“ホテル花水木”
旅行といえばお食事も楽しみのひとつ

和室のお部屋なので、お食事はお部屋食なのです。
このホテルは一気にドーン!ではなく、出来立てを運んできてくれます

ちゃんとお献立表があったのに、持ってくるの忘れちゃったのでちょっと適当です…





蛤は石を敷き詰めた器にのって運ばれてきて、
中居さんが取り分けてくれました。
ここの名物料理なんだけど、お料理名がわかんない

この器だとあんまり大きく見えないけど、かなり大きな蛤なんです。
お造りのえびの横にある白いものは、クリームチーズです。
これも普通にわさび醤油につけて食べてくださいって言われたけど
なんで?という感じだったw
ここまでで一番印象に残ったのがこのサラダ!!

赤いちっちゃな実は「マイクロトマト」です。
直径は1センチもないんじゃないかな。
すごくかわいらしいおもちゃみたいなトマト

そして、緑のお野菜がアフリカ原産の「バラフ」というお野菜らしい。
茎に水滴のようなつぶつぶがあってすごくきれいなの。
初めての食感~
すごくみずみずしくってほんのり塩味。
不思議なお野菜でした。
デパートになら置いてあるかもー。
見つけたら買ってみよ♪





伊勢海老のうに味噌焼きはほんのりうにの香り~
昔のあたしならきっと食べられなかったけど、今はおいしく頂けます

頭の方には山菜がのってた。
お肉は全部息子の口に入っちゃったです

季節のちらし寿司はごはんがおこわっぽい感じでちょっと変わってました。
こちらはおこさま用のお食事&デザート


蛤が名物なだけあって、クラムチャウダーはめちゃおいしかったんだけど
うちのおぼっちゃまは白いスープだめなのよね。
それからステーキも、スパゲティの上にのっかってる時点でぶーぶー。
そしてだめおしのデミグラスソース。。。
奥のはパングラタンにケチャップごはんのオムライス風。
これも全く食べようとしない…
このあと天むすが2コ運ばれてきたんだけど、衣は食べられるけどえびがいやって…
結局食べてくれたのとっとママが具を食べてくれた茶碗蒸しだけかな。
それとやきやきしたお肉6枚。
どうやっても口あけてくれないのよね。
よくないとわかってても、叱れば食べるってもんでもないし、ほんと困っちゃう

デザートは見ての通り、撮る前に食べちゃう勢いだったけどw
大人のデザートは大道のメロンでした。

めちゃめちゃ甘くておいしいメロンだった

おいしいもの盛りだくさんなお食事だったけど、女の人にはちょっと多めかも。
ちょこっと食休みして今度はしっかり温泉を満喫だぁ!!
だって来ちゃったんだもんPart3なんだもん!