が、実はこっそり留年してた

1/31が〆切のレポートが全部提出できてなかったという…
そこから2月3月は全くなにもできません状態だったので
4月になって留年許可が下りるのを待ってからのレポート提出



それも無事提出して、すべて合格点を頂いたので
早期卒業という形で、1ヶ月半遅れでの卒業となりました

やれやれ

専門学校はお菓子教室やパン教室とは少し違ってる
道具の使い方から始まって、作り方やコツを教わるところ
とにかく「作る!」が目的なんだよね
一流の材料を使って学べることは魅力

だけどだからって出来上がったものがおいしいとは限らない
ということをすごく感じた
おうちでおいしいおやつ作りたい人はお菓子教室の方がいいと思う
(全日制は別の話です
そもそもあたしがなぜ専門学校に行くことを決めたのか
技術的なことを学びたかったのもあるんだけど、
それ以外に衛生面を学び直したかったということが大きいかな
なぜなら、あたしが調理師免許を取ったのはもう20年以上前で
そこからいろんな法律が改正され、新しい法律もできていたりで
いろんなことが変わりすぎていると思ったから
飲食系のバイトにしろ、パン教室するにしろ、そこは重要だなと
(お店を持つ夢も捨ててはいないし

実際講義を受けて、全く知らないことがたくさん出てきたしね
こうして学んだおまけとして、製菓衛生師の受験資格がもらえました
(このコースに来ていたほとんどの人はこれが目的だろうけど
これで今週中に願書を提出すれば、関西広域連合の受験に間に合います
2ヶ月間、本腰入れて勉強しますかー


一昨年ぐらいから色々詰め込み過ぎている自覚があるので、
こんな風に駆け込みもなぁとも思ったり…
願書〆切までもう少しだけ悩もう
なにはともあれ、ちゃんと卒業できてよかったぁ
がんばったね、あたし

だってちょっと疲れてる感じするんだもん!