前期分はこれで最後
まずは栗饅頭

つやつやで本当の栗みたいな見た目も満足〜
(これはあたしのじゃないけどもw
あんこは白餡に栗の甘露煮を刻んだものが入ってます
焼きたてのお饅頭って食べたことある?
サクッとしているのです
焼き菓子だから当たり前なんだけど、知ってるお饅頭とは違う食感にとってもびっくりしたし、ちと感動も
これを袋に入れて置いておくとしっとりするのです
続いて、水羊羹

和菓子部門ではこれが一番好き
簡単に作れてこのお味なら言うことないなぁ
でも復習はしてない…
ポイントは冷ましてから型に流すことかな
和菓子の最後は大福

もちろん牛皮を練るところから
今回はゆで練り
あたたかいうちに包餡
楽しかったなぁ
夏期の最終日はパート・フィユテ
折り込み苦手

この日は4つ折り2回を2セットで256層
こちらはお持ち帰り
更に用意された生地でリーフパイ

パイ好きにはたまらないサクサク感で、ほんとにおいしかったぁ
シンプルなものは腕が顕著に表れますね
更に午後はミルフィーユ

ほんとにほんとに面倒臭い…
こんなにこんなに手がかかるとは知りませんでした
これからはもっと感謝して食べます、と思ったほど大変だった

あたしのは線1本

緑がほしかったね
でも、味はほんとによかった

ぼちゃまにあたしが作ったって信じてもらえないほどの出来w
でも中のイチゴは邪魔って、そうでした、イチゴ嫌いだった
こんな感じで真夏のスイーツ
だってスイーツだらけの冷蔵庫だったんだもん!