義務教育もこれで修了です

最近の卒業式はあっさりしてる
一部の在校生しか同席していないしね
別れの歌は、やはり『旅立ちの日に』でした
オルゴールのBGMが一番しみたかも
それでも泣いてるコはいて、ちょっと安心
あっという間の3年間
振り返れば…
高校の説明会に行くと最初に聞かれることは決まって
「部活は何かやっていましたか?」だった
ぼちゃまは完全な帰宅部
でもね、生活委員を2年半続けたことをあたしは知ってる
1年生の最初の係決めの時に、立候補して自ら進んで委員になった
それから毎年前期後期の変わり目にも立候補して続けていた
どうして生活委員やってるの?と聞いたことがある
「誰もやりたがらないのがいいねん」
意外な答えに、あたしが知らない面を見た気がした
そして3年生の2学期、後期の係のプリントを見て愕然とした
生活委員は別のコの名前だったのだ
ずっと続けてきたのになんで?
じゃんけんで負けたからって
いつもの様に手を挙げたら、立候補した生徒がいた何人もいたらしい
ああ、受験対策か…
なんだかすごく切なくなった
2年半ずっと続けてきたのだから、3年間続けさせてあげたかったな
あたしにはどうすることもできないけれど
でもね、2年半もの長い間、きちんと仕事をしてきたこと
あたしは評価してる
1年生のあゆみでも、2年生のあゆみでも、
生活委員の仕事をよくやってくれていると書かれていた
先生はもちろん、クラスのみんなも知っているはず
最後まで続けることは叶わなかったけど、
部活はやってなくても、人の嫌がる仕事を続けられたぼちゃまを
あたしは誇りに思います
4月からは高校生
あ、Twitterのみのご報告でしたね
第一志望の公立前期は残念な結果でした
その志望校は残念ながら公立後期の試験がありません
ということで、第二志望の私立高校に進学することを決めました
それでも目指す所への道はひとつではないし、
高校生になったら違う道に進みたくなることだってあるもんね
第一志望の学校よりも選択肢は多い学校なので、
回りに流されずに自分の道を歩いて行ってほしいな
毎日ゲーム三昧の彼ですが、塾は続けるようなので
入学してすぐの課題対策だけはしっかりやってくださいませ
(ここ見てないけどw
だって一区切りなんだもん!