全然眠れなかったから、今夜はバタンキューかなと思っていたのに、
明日の面接が残っているからなのか眠くなりません。。。
試験云々ではなく、朝寝過ごしたらどうしよという心配なんだけどね

で、先週図書館で借りて読んだ

![]() | 脳はバカ、腸はかしこい (2012/10/20) 藤田 紘一郎 商品詳細を見る |
全然意識してなかったんだけど、製菓の専門学校の講義の中で、
寄生虫に名前をつけて、自分の体内で飼っている先生がいる
という話が出てきたんだけど、正にその先生の本だったw
少子高齢化の話から始まって、セックスレスのこと
アレルギーやアトピー、うつや自殺増加などの問題も、
腸内細菌を増やすことによって解決できるんだそうだ
脳では悪くなった食べ物を判断することができないけど、
腸は悪いものであれば一刻も早く体の外に出そうと下痢を起こす
これはなるほどと思った
更に子育てに触れた部分では、
自分のことを言われてるみたいで複雑だった
ぼちゃまは典型的な『さとり世代』
全然欲がないからなのか、怒った所を見たことがない

これが逆に怖いんだけどね…
高校生になったらくるのかしら、あのこの反抗期
とりあえずヨーグルトにはちみつかけて食べさせておこうかな
でもね、なによりミミズの話が印象に残りすぎて
まだ頭の中をミミズがうじゃうじゃしているあたしです
多分小学生の頃に学校で腐葉土を作っていて、
そこで大量のミミズ見た経験があるせいなのかも
前半はかなりミミズなので、ミミズ苦手な方には勧めない
マジで!
ミミズの粉末なら飲んでみても…やだな
だってまだうじゃうじゃしてるんだもん!