今回先行オープンしたのはタワー館
ハルカス展望台は来年の春までおあずけらしい

ずっと工事中で不便だった歩道橋も、完成後はかなりパワーアップして
『天王寺MIO』から『Q's MALL』まで繋がっている
もちろんハルカスにもね
そしてそのハルカスの2Fから『Hoop』へも繋がったので、
もう道路渡らなくていいんだよぉ(たぶん渡るけどw
天王寺駅構内も随分変わったし、人もすごく増えてる気がする
これはちょっぴりいやだけど…
なんとなく店内ぐるぐるしてみた
家具のフロアがいい感じ~
おこちゃまフロアも子供が小さかったら足を運んでただろうな
レストランフロアは長い行列もなく、グランフロントよりもずっと空いてたけど、これから混み出すのかなぁ
地下に行ったら、懐かしいーーーって思った
昔の近鉄百貨店の造りのままだったからね
やっぱりB2が一番混んでたなぁ
お肉屋さんは、中間点があるほどのすごい行列できてたし
でもドンクのある方は人少なかったな
目的のひとつ『富澤商店』

2種類のハッピーバッグ販売されるけど、各100コとかだったと思うので
お仕事の後だったから、もうないかなと思ったらあった

ただね、お粉の入っている方はとにかく重い
お店の方も
「お得なのでがんばってくださーい!とはいいにくい重さなんですよね」ってw
「なので2つ購入されて配送される方が多いですよ」なんておいしい話を…
315円で送ってくれるというので、他にもちょっと重いものも追加して、
全部送ってしまうことに
他の売り場で伝票を見せれば、そこで買った商品もまとめられるんだって
電車移動のあたしにはすごく便利なサービス♪
しかも翌日の午前9時半頃には届いたから、重たい思いすることないね
富澤商店でのお買物は特に重いものが多いから助かる~
そしてもうひとつの目的、催事のイタリア展へ

でも…ジェラート屋さん、めちゃ並んでたので諦めた
急な呼び出しで5時起きのお仕事帰りで、とても並ぶ元気なかった

(その後の予定の関係もあり
日本ではここでしか買えないという言葉に釣られ
イタリアの家庭で飲まれているというコーヒー豆とカッペリーニをげと
このお店『イル・グスト』はオンラインショップありなので、
おいしかったらまた買える~
更に箕面にカフェ併設の店舗もあるらしい
スープセットおいしそう

行きたいお店は箕面ばかり…
そして最後は…『メゾンカイザー』
ここで並ばないとだったので、ジェラートは諦めたというわけ
でも眠くなっちゃったので今日はここまで
だって天王寺がどんどん便利になっていくんだもん!