本やネットの情報だけじゃわからないことだらけ
実際に天然酵母に触れてみようとお教室を探してみました
素敵なお写真がいっぱいのブログ発見!
『手作りパン教室 Runrun』
しかも比較的近くて行きやすい場所

だけど酒種のレッスンはもう始まっていて、予約もいっぱい
数日後、生徒さんが急病のため空きが出ていたので申し込み
しかし先着順なので決まったあとでした
ところが翌日、また別の方が…というメールを頂き、
参加させて頂けることになりました
こういうのが「ご縁」というやつなんでしょうね
と、前置きが長くなりましたが
酒種で「ダッチタイガー」と「酒粕入りあんぱん」の会
はじまりはじまり~
ダッチタイガー

酒粕入りあんぱん
試食タイム~

外側からはわからないけど、中にはチーズがごろごろ入ってます
更にパリサクとふわふわのふたつの食感楽しめるパン
表面の生地がトラ模様のようだから名称にタイガーがついているらしい
先生の「鶏とトマトの煮込み」といっしょに

鶏がめちゃめちゃやわらかくておいしかったぁ
これもレシピ知りたいなと思ったら、ちゃんとブログにupしてくれてましたぁ
興味がある方はこちら
そしてランチといっしょにもうひとつ

人参とリンゴのフレッシュジュース
低速回転ジューサーのジュースは初めてでしたが
感動するほどのおいしさー
とても濃いんだけど、にんじんのくせが全くないの
実はフルーツキャロット飲めないんです
だからドキドキしながら口をつけたんだけど、そんな心配いらなかった
それよりも、ジューサーほしくなっちゃってどうしよう…という問題がw
おなかいっぱいだけど甘いものは別腹

酒粕入りあんぱんとショコラオナッツ
生地からはほんのりお酒の香り
あんはクオカのこしあん。。。またまた苦手。。。
でもでもでもー、このこしあんは甘さ控えめですごくおいしかった
これでこしあん克服か!?と思ったけど、
やっぱり赤福のあんこは食べられなかった

右側のショコラオナッツはさすがにおなかいっぱいだったので、
試食分もお持ち帰り~
ナッツ好きなあたしにはうれしすぎるトッピング
生地もしっとりしていて、いくつでもいけそうだったけど…
やはりカロリーは気になったのでぼちゃまにもあげました
ちょうど2月だったし(エッ
そしてデザートタイムにはネスプレッソ

ヘーゼルナッツフレーバーでほっこり
至れり尽くせり、超満腹&大満足で帰ろうとしたら
試飲用の金麦をお持ち帰りくださいね~と

パン教室では時々こんなおみやを頂けることがあります
おいしくできたパンとサンプルのおみや
バスだったからちょっと荷物にはなるけどうれしい
駅まで先生に車で送って頂いたので、たいして重い思いしてないんだけどね
でも肝心の酒種はまだ全然仲良くなれてないな
だってご縁を感じたんだもん!