17回目のレッスンとなりましたぁ(やっと…

今回は自家製酵母のハード系が勢揃い~
まずは『ルヴァン・グゥイド・ノアール』

中世の騎士が天高く剣をかざし、勝ち誇った笑みを浮かべる…
そういった味わい(ってどんなの?)をイメージして作られたグゥイド
こんなにツンツンしていていいのだろうか…とか聞かなかったなぁ
写真撮ってこうしてじっくり見てるからわかることでもあるか
このパンはカットするとすごくかわいいの

サンドイッチにぴったりのパン
ってか、出だしから名前覚えられないんですケド......
続いて『アロマ・ド・テト』

森の恵みは生命の源 小さな生き物たちへの贈り物 というイメージ
レーズンとくるみが入ってるんだけど、チーズとワインがほしくなるw
もちろんそのまま食べてもおいしかった♪
切断面

左:ルヴァン・グゥイド・ノアール 右:アロマ・ド・テト
この日のメニューがこんな感じだったので、コンビニでパスタを買ってランチに!

相性バッチリ~
最後に『ブラウニー・メーヴェ』

赤ワインと白ワインを表現するテロワールをイメージ
写真で見た印象より小ぶりなので、あっという間になくなったw
相変わらずクープ苦手です。。。
この回は自家製酵母を使ったので発酵に時間がかかるため3品
それでも時間短縮のためにイーストが5%入ってたりします
自家製酵母の起こし方も時間の関係で座学のみ
手間も時間もかかってるから失敗したらめちゃショックだろうな
というのを作らない理由にしてしまいそうw
レーズンはあんまり得意じゃないから、甘酒でならチャレンジしてみたいかな
実は前に甘酒でやってみたことはあるんだけど
ぶくぶくしてきて分離して…
これってどの部分を使うの???ってなって断念
もう少し勉強が必要らしい
そんなこんなでレッスンも@1回
近いうちにupしたいなぁ
ほかにも色々たまってるんだけどね

まぁ、自分のために書いてるようなものなので、これでよいのだ
だって過去記事一番読んでるのあたしな気がするんだもん!