
このピザ生地は米粉でできているの
見た目ではわからないでしょ
でもやっぱり味は全然違う…
あたしはこの日、息子の学校で用事があって早退したので
夜温めて食べたんだけど、おせんべいみたいだった

米粉は時間置くとダメだね
先生は時間が経ってから食べたことはないそうで
そんなんなるんやって言ってました
続いて、米粉食パン

パウンド型で焼いたのでこじんまりしています
断面は


見た目も普通のパンとは違います
見るからにもちもちしている
食べてもやっぱりもちもち~
だけどこれも時間が経つとおいしくなくなる

最後に、ウィンナーポテト

焼きたてはほくほくしててとってもおいしかったぁ
これも時間が経つと…
ん!? これはおいしかったぁ
アレルギーなくてもまた作ってみたいお味でした
もう1つ、ココアブレッドが組まれていたけど作れなくて残念
次の授業で補講してもらったけど作ってみてはいない
いつかチャレンジしないとだな
これらのパンはアレルギーを持っている方にとっては
夢のようなパンなのだそうです
市販の米粉パンには小麦粉も入っていたりするんですよね
ここではいろんな材料を使っていくつものクラスが開講しているため
本当にアレルギーのある方に食べて頂くことはできないけれど
どれもおうちで簡単に作れます

ただ…二の腕が疲れますw
だってカチカチだったんだもん!