初日は雨だったのでゆっくり出発して『海若の宿』で1泊
2日目はくもってたけど泳げましたぁ

なにかを発見した息子くん
とったどー!のポーズ

海藻をみつけたのでしたぁ
お天気のせいなのか、裏側なせいなのか
ビーチはすごく空いてたけどギャルもちゃんといたおー

とにかく風が強くて、ボートや浮き輪が飛ばされてました
海の家のおじちゃまに、浮き輪は離したらあかんよと忠告されました
もし飛ばされたら諦めないと命の方が取られるから気をつけや、とも
実際飛ばされたボートは一瞬で防波堤を超え沖へ
あっという間に見えなくなっちゃいました
空気入れ終わって、さてこれから遊ぶぞぉ~という人のだったのよね

さびしそうな背中が気の毒でした
お食事は携帯の電池もたなそうだったので、夜のお料理はパス
翌日のランチだけ撮ったぁ

「旬彩御膳」
夜も朝もお宿内のレストラン「浜風」だったんだけど
ここのお料理は全体的にうすあじです
盛り付けがきれいで目でも楽しめるお料理という感じ
あたしは海に入らなかったので暇をもてあました結果

貝殻大漁w
夏休みの宿題の貯金箱の飾りにすればいいかなぁなんて思ってます
しかしこの貝殻拾いをした結果、腕が真っ黒に

痛いほどではないけど、焼かないつもりが焼いちゃった

今回のおみや

淡路島といえばなんといってもたまねぎ

「玉ねぎポテトチップス」ってポテトだよなぁとか思いつつも購入w
もちろん生のたまねぎも買ったよん

暑い夏を乗り切るのにいいかなぁと「藻塩飴」
まろやかなお塩という感じ
羊羹はあんまり好きではないけど、「鳴門金時羊羹」につい手が出たぁ
生の鳴門金時いもも買ったんだけどねぇ
そして職場には「たこせん」
(それくらいしか見当たらなかったのよね
あと、おいしそうなたまねぎスープが売ってなくて残念…
生のたまねぎ買ってきたから自分で作ろう

だって荷物番だったんだもん!