(さりげなく後編はホットペッパーの方をリンクしてみたりw
笑う角には福来る
お店の名前、そこから取ったのかまでは知らないけど
すぐに連想されたのでそう覚えると覚えやすいよね~
店内にたくさん並べられている果実酒のビン
これも写真撮りたかったけど自粛w
後編も果実酒のお話からですお

利き酒セット part2

左から、いちご・パイナップル・もも
いちごはさわやかないちご~

かなりフルーティでなかなかおいしかったですよん

パイナップルは独特のえぐみみたいなのが出てて
あたしはちょっと苦手な感じだった
ジン好きな人なら平気っぽい
ももはね、ももーーーーーだったw
見た目からしてわかると思うんだけど
かなりもも果汁が残ってる感じでしっかりしたもも味でした

サクサク海老ジャガフライのトマトチーズフォンデュ

えびはめちゃおいしそーーーーだけど
どこがチーズフォンデュ???ってなるよね
実は


ここでチーズフォンデュを楽しむのです
チーズフォンデュはよく食べるけど
トマトソースの中にチーズを入れるという発想は思いつかなかったぁ
家だと息子がトマトソースが食べられないので無理だけどね。。。
えびを手づかみでソースつけたんだけど、手で食べるっておいしいよね

黒豚のやわらか煮

すごくやわらかくておいしく煮てあったけど
この時点でかなりおなかいっぱいだったので一口しか食べられず

最後は「コンビニ寄らず」なメニューから
甘鯛の湯葉包みあんかけごはん

すごくわかりにくいんだけど、あんかけから顔を出しているのは湯葉です
甘鯛自体がすごくおいしかったぁ
あんかけごはんも〆にぴったりだよん♪
さすがにおデザは入らなかった

でもね、このお店のいいところは
メニューの量を自分で調整できるところなのだ!
例えば串ものなら○本って本数指定できるの
チーズフォンデュのえびも好きな数だけ頼めるしー
果汁蒸のサーモンの個数だって大丈夫♪
そういうお店ってありそうで意外とないのよねぇ
いっぱい食べてくれる人と一緒なら関係ないけどね

他にも興味あるメニューがいっぱいあったのでまた行きたいな
だってフルーツメニューいっぱいなんだもん!